おっすおら野沢雅子!でおなじみの、ドラゴンボールものまねを得意とする大人気お笑いコンビ「アイデンティティ」!
最近では、TVというよりもYoutubeでの歌ものまねやTwitterでのバズりなどSNSで活躍することが多くなってきましたね。

野沢雅子さんは知ってるけど本名は知らない!
相方の人造人間17号やる人の名前は?
いつから野沢雅子のものまねをやってるの?
M-1グランプリには出ているの?
まだまだアイデンティティの2人について知らない人も多いのでは?
今回は、そんなアイデンティティのプロフィールや経歴、賞レースでの成績などについてご紹介いたします。
目次
アイデンティティのwiki的プロフィール

コンビ名:アイデンティティ
コンビ結成:2004年
メンバー:田島 直弥、見浦 彰彦
主な大会成績:M-1グランプリ2019 準々決勝進出
ボケ担当:田島 直弥

本名:田島 直弥(たじま なおや)
年齢:36歳(2020年07月現在)
生年月日:1984年5月11日
出身:神奈川県
特技:サッカー、絵画
身長:174センチ
体重:59kg
血液型:O型
ツッコミ担当:見浦 彰彦

本名:見浦 彰彦(みうら あきひこ)
年齢:35歳(2020年07月現在)
生年月日:1984年9月20日
出身:広島県
特技:空手、ボイスパーカッション
身長:163センチ
体重:54kg
血液型:O型
アイデンティティ 野沢雅子ものまねのきっかけは?
ドラコンゴールネタがすっかり定着して、もう戻れなくなってしまったアイデンティティのお二人ですが、野沢雅子さんのものまねをやるきっかけはなんだったのでしょうか?
アイデンティティの田島さんが野沢雅子さんのものまねを始めたのは、実はけっこう最近の2015年!
たまたま野沢雅子さん本人を見かけた見浦さんが、ドラゴンボール好きの田島さんに勧めて野沢さんのものまねをライブでしたところ、これが好評!
そこから、田島さんは野沢雅子さんについて出演アニメやCMなどありとあらゆる研究をはじめ、遂に2016年にブレイクを果たしました!
なので野沢雅子さんのイメージが強いアイデンティティですが、実際に野沢さんのものまねをやっていたのは、コンビ結成15年という芸歴の中でもかなり短いんですね〜。
ちなみに、野沢さんのものまねをする前の芸風は、「高速テンポ漫才」でした。
早口で畳み掛けるようにボケを入れる田島さんを見浦さんが力強くツッこむ!というような漫才が昔のアイデンティティの特徴です。
漫才の分析についてはまた他の記事で書くことにします〜。
アイデンティティ M-1グランプリ・キングオブコントなどの賞レースの成績は?
コンビ歴の長いアイデンティティですが、賞レースで好成績を治めるようになったのは野沢さんのものまねをやり出してからなんです。
昔の漫才も面白かったですが、なかなか成績は残せず予選で敗退していました。
今回はM-1グランプリでの成績について調査いたしました。
- 2015年 M-1グランプリ 2回戦敗退
- 2016年 M-1グランプリ 2回戦敗退
- 2017年 M-1グランプリ 準々決勝進出
- 2018年 M-1グランプリ 準々決勝進出
- 2019年 M-1グランプリ 準々決勝進出
このように、以前のアイデンティティは2回戦で敗退していましたが、野沢雅子さんキャラが安定し出した2017年からは、3年連続で準々決勝進出!しています。
キャラ漫才では異例の準々決勝!
アイデンティティの漫才はかなり面白いです。
去年のM-1グランプリ準決勝まえに開催された、動画の再生回数で準々決勝からの敗者復活者を決める「Gyaoワイルドカード」では、田島さんが野沢雅子さんのものまねをやめて素で出てきてびっくりしました!w
動画のサムネイルでびっくりして思わず再生してしまいました。
そんなアイデンティティも、今年のM-1グランプリがラストイヤー!
ラストイヤーはどんなネタを見せてくれるのか。
面白さでいったら全然決勝行ってもおかしくないんですけどね。。。
今年のM-1グランプリが待ち遠しいです。
まとめ
今回は、野沢雅子と人造人間17号漫才でおなじみのアイデンティティについてご紹介いたしました。
Youtubeでの活躍も嬉しいですが、漫才でもっと有名になって欲しい!
今年のM-1グランプリは目が離せません。